2025/6/04
第66回日本卵子学会学術集会
2025年5月31日、6月1日に広島コンベンションホール(広島)にて第66回日本卵子学会学術集会が開催されました。
当院から胚培養士6名が参加し、
培養部部長 鈴木亮祐、副主任 山本峻、および三谷由佳が以下の演題に関して発表を行いました。
O-31「女性年齢がrescueICSIの受精・胚発育成績に及ぼす影響」〇鈴木亮祐
O-16「iDAScore ver.2とver.1の胚盤胞移植における妊娠予測精度の比較検討」〇山本峻
P-08「単一凍結融解胚盤胞移植における脂肪酸添加融解液の臨床成績への影響」〇三谷由佳
今学会では、学術的な内容はもちろんのこと、胚培養士の将来的な役割や職業的可能性について知ることができました。
さらに他施設の資格取得までのプロセスや、働きやすい職場・職業にするための案など身近な話題についても学ぶことができました。
また、今回の胚培養士認定審査の結果、当院から生殖補助医療胚培養士1名が認定されました。
当院では現在、生殖補助医療胚培養士14名、生殖補助医療管理胚培養士1名が所属しております。