神奈川レディースクリニック

不妊症・不育症・不妊治療(人工授精・体外受精)の総合クリニック
医療法人社団 樹慶会 神奈川レディースクリニック公式サイト | 横浜市

045-290-8666(診療時間内受付)
loading

当院からのお知らせ 2019年11月

2019/11/07

ERA・EMMA・ALICE検査・慢性子宮内膜炎検査(CD138検査)について

*ERA検査(子宮内膜着床能検査) http://www.klc.jp/cure/cure-era.html

  子宮内膜を採取してその子宮内膜組織から着床に最適な時期を明らかにする検査です。

   このような方へ ・良質な胚を移植したにも関わらず、着床に至らなかった方

           ・ご自身の着床に適した期間を知りたい方

           ・胚移植を行うタイミングを把握したい方

*EMMA検査(子宮内膜マイクロバイオーム検査)

   子宮の内膜環境が胚移植に最適な状態であるかを判定します。子宮内膜の細菌の種類と量を測定し、

   バランスが正常かどうかを調べます。子宮内膜の乳酸菌の割合を上げることにより着床・妊娠率が

   向上します。

    このような方へ ・着床しやすいよう子宮内を整えておきたい方

            ・今後の治療プロセスで、ご自身の子宮内膜の状況を調べておきたい方

            ・乳酸菌が優位でない場合は、適切な治療をご提案いたします。

*ALICE検査(感染性慢性子宮内膜炎検査)

   従来の方法では特定できなかった慢性子宮内膜炎の病原菌を検出します。慢性子宮内膜炎は不妊治療

   患者の30%、習慣性流産や着床不全患者の66%が罹患していると言われています。

    このようなかたへ ・体外受精をしたが、着床しない または早期流産を経験された方

             ・慢性子宮内膜炎と診断され、適切な治療をされたい方

             ・検出された病原菌に対する治療に必要な抗生物質やプロバイオテクスをご提案

              します。

☆ ERA検査で採取した内膜で、同時にEMMA検査・ARICE検査を受けることができます。

  ERA検査と別の場合、内膜の採取は基礎体温の高温期中間に行います。

* 慢性子宮内膜炎検査(CD138検査)

    着床不全の30%にあると言われる慢性子宮内膜炎の原因は細菌感染の可能性があります。慢性子宮内膜炎

    は、CD138陽性細胞を免疫染色することで診断がつきます。

    検査時期は高温期で、診察時に子宮内膜を採取して行います。

☆ 料金(表示はすべて税込価格です。)

      ERA検査                 122,200円

      ERA検査+EMMA検査+ALICE検査     173,100円

      EMMA検査+ALICE検査          50,900円

      CD138検査(免疫染色)      14,300円

 

 

  

このページの上へ